fc2ブログ
【緊急連絡】


和歌文学会会員の皆さま

7月4日(土)に神戸女学院大学で開催予定の関西例会は、新型コロナウィルスに関わる状況を考慮し、中止といたします。

和歌文学会


未分類
▲ pagetop
【重要】事務局交替時の会費納入に関するお願い(一時的に振り込みができなくなります)

和歌文学会会員各位

11月より和歌文学会事務局は玉川大学から鶴見大学へ移行します。
それにともない、会費納入用の振替口座が変更されます。
会員の皆様にはご不便をおかけしますが、手続の完了まで一時的に会費の納入ができなくなります。
移行に要する期間は、おおよそ2週間です。
10月17日(水)以降、会費の納入は暫くお控えください。
口座の移行が済みましたら、改めて告知させていただきます。
なにとぞご理解の程、よろしくお願いします。


和歌文学会 現事務局 玉川大学
和歌文学会次期事務局 鶴見大学
未分類
▲ pagetop
【例会】平成31年度前半の東京例会の発表者募集
平成31年度前半の東京例会の発表者を募集しています。開催日及び会場校は以下の通りです。

 5月18日 学習院大学
 6月15日 日本女子大学
 7月20日 日本大学文理学部

発表を希望される方は、以下の例会申し込み用メールアドレスにご連絡下さい。

和歌文学会例会申し込み専用アドレス
wakareikaimadoguchi☆gmail.com
未分類
▲ pagetop
【お礼】6月・7月例会(関東)の発表者が決まりました。

 
和歌文学会会員の皆さま

 先日来年度前半の例会での発表者を募らせていただいておりましたが、お陰様
で自発的なお申し込みにより、7月までの発表枠は全て埋まってしまいました。

 11月以降はまだ空きがございますので、積極的なご応募をお待ちしております。

 皆様のご協力に心より御礼申し上げますと共に、今後ともよろしくお願い申し
上げます。

                             例会委員会一同
未分類
▲ pagetop
【例会】和歌文学会1月例会のお知らせ
和歌文学会1月例会のお知らせです。

■日時:2018年1月6日(土)13時30分より
■会場:日本大学文理学部 3号館 2階 3205教室 
     下高井戸駅(京王線各駅停車、快速)徒歩12分
     桜上水駅(京王線各駅停車、快速、急行)徒歩16分
      ※以下のアクセスマップをご参照下さい。
        http://www.chs.nihon-u.ac.jp/access/

■研究発表
 1 流布本『忠盛集』考             早稲田大学大学院 穴井潤氏

 2 源家長と家長日記 ―伝本の再検討及び伝記的問題を中心に―
                       慶應義塾大学大学院 太田克也氏

 3 足利義教と法楽和歌―『新玉津嶋社三十首和歌』を端緒として―
                           日本大学 髙橋優美穂氏

   *今年度は新年会は開催されません。13時30分よりの開始ですのでご注意下さい。
   *研究発表終了後、委員会が開催されます。
未分類
▲ pagetop
【例会】和歌文学会関西12月例会(第125回)のお知らせ
和歌文学会関西12月例会(第125回)のお知らせです。

■日時:2017年12月9日(土)午後2時より(午後1時半より受付開始)
   *委員会は二人目の発表後に行います。

■会場:大阪市立大学(大阪市住吉区杉本3-3-138)1号館2階128教室
      JR阪和線「杉本町(大阪市立大学前)」下車。東口より徒歩7分。
      地下鉄御堂筋線「あびこ駅」下車。4号出口より南西へ徒歩約18分。

■研究発表
 1 顕昭古今注釈考
                   京都大学(非) 鎌田智恵氏
 2 伏見院の和歌における強調の句表現について
                  奈良学園大学  阿尾あすか氏
 3 「毘沙門堂本古今集注」の成立
                      関西大学 山本登朗氏

   *研究発表後、懇親会を予定しております。

〒631-8502
奈良市山陵町1500番地
奈良大学文学部国文学科石川一研究室内
和歌文学会関西例会事務局
ihajime☆daibutsu.nara-u.ac.jp  ☆を@に変えてください。
未分類
▲ pagetop