DATE:2009/10/24(Sat) 00:00 No.80
概要
1 開催趣旨 第24回国民文化祭・しずおか2009の開催に合わせ、三島市主催事業である「ふじの国文学フェスティバル-小倉百人一首かるた競技全国大会」に因んだ関連事業として本企画展を開催し、百人一首について紹介します。また、三島が歌人・東常縁から連歌師・宗祇への古今伝授相伝の地であることから、三島で行われたとされる古今伝授についても紹介し、この機会に「古今伝授のまち」として三島市をPRすることを目的に開催します。
2 展示期間 平成21年10月24日(土)~平成21年11月23日(月・祝)
〈参考〉かるた競技全国大会:平成21年11月7日(土)8日(日)於三島市民体育館
3 休 館 日 月曜日(祝日の場合は翌日)
4 展示会場 三島市郷土資料館 1階展示室
5 開館時間 9:00~17:00(11/1から9:00~16:30)
6 入館料 無料(但し、市立公園楽寿園への入園料 大人300円・子供50円)
関連事業 企画展関連講演会「三島と古今伝授(仮題)」
日時:平成21年11月3日(火・祝)13:30~
会場:三島市民活動センター会議室
講師:小川剛生 氏(慶応義塾大学准教授)
関連講座「宗祇ゆかりの地をめぐる」
日時:平成21年11月14日(土)9:00~
会場:早雲寺(箱根町)、定輪寺(裾野市)、佐野美術館ほか
ギャラリートーク(担当学芸員による展示解説)
日時:10/31(土)、11/7(土)、11/21(土)いずれも13:30から(20分程度)
会場:郷土資料館1階企画展示室にて(予約不要)
1 開催趣旨 第24回国民文化祭・しずおか2009の開催に合わせ、三島市主催事業である「ふじの国文学フェスティバル-小倉百人一首かるた競技全国大会」に因んだ関連事業として本企画展を開催し、百人一首について紹介します。また、三島が歌人・東常縁から連歌師・宗祇への古今伝授相伝の地であることから、三島で行われたとされる古今伝授についても紹介し、この機会に「古今伝授のまち」として三島市をPRすることを目的に開催します。
2 展示期間 平成21年10月24日(土)~平成21年11月23日(月・祝)
〈参考〉かるた競技全国大会:平成21年11月7日(土)8日(日)於三島市民体育館
3 休 館 日 月曜日(祝日の場合は翌日)
4 展示会場 三島市郷土資料館 1階展示室
5 開館時間 9:00~17:00(11/1から9:00~16:30)
6 入館料 無料(但し、市立公園楽寿園への入園料 大人300円・子供50円)
関連事業 企画展関連講演会「三島と古今伝授(仮題)」
日時:平成21年11月3日(火・祝)13:30~
会場:三島市民活動センター会議室
講師:小川剛生 氏(慶応義塾大学准教授)
関連講座「宗祇ゆかりの地をめぐる」
日時:平成21年11月14日(土)9:00~
会場:早雲寺(箱根町)、定輪寺(裾野市)、佐野美術館ほか
ギャラリートーク(担当学芸員による展示解説)
日時:10/31(土)、11/7(土)、11/21(土)いずれも13:30から(20分程度)
会場:郷土資料館1階企画展示室にて(予約不要)