fc2ブログ
【例会】和歌文学会5月例会のお知らせ
       和歌文学会5月例会のお知らせ

一、日時: 2013年5月18日(土)13時30分より

二、会場: 学習院大学北2号館(文学部研究棟)10階 大会議室 
      (JR目白駅 改札口を出て右手すぐ)

三、研究発表

1 『藤河百首』再考                     
            二松学舎大学  五月女肇志氏

2 続歌の興隆 ―鎌倉末期~室町前期を中心に―
            出光美術館    別府 節子氏

3 『土御門院御百首』について     
             志學館大学     山崎 桂子氏

○研究発表終了後、委員会が開催されます。
例会
▲ pagetop
はじめにお読み下さい
このブログは、和歌文学会に関する情報発信のためのものです。
例会案内等が中心となります。
トラックバック、コメントは使用不可となっております。

【一般的なお問い合わせ】
一般的なお問い合わせは、wakabunjimu☆gmail.com(和歌文学会事務局)へ、会員・非会員の別をお書きの上、お問い合わせください。

【和歌文学会ブログへの情報提供】
催し物(展示)情報や新著紹介のお知らせを載せたい方は以下(1)~(5)をご参照下さい。
ご連絡はメールでwakabunwebsite☆gmail.comあてにお送り下さい。
(1)展示情報は、和歌文学会後援か会員が関係しているものを掲載します。
(2)新著紹介は、会員の単著・共著に限ります。
(3)上記1.2の場合、情報提供者は、会員本人以外―主催の団体、出版社等―であってもかまいません。
(4)基本的に、掲載する情報としては、
   展示情報…展観名、施設名、期間、関与する会員の氏名、web情報があればそのURL
   新著紹介…書名、著者名、出版社名、価格、web情報があればそのURL
  のみを載せ、詳しい紹介は致しません。
(5)当会員が関わっていないが、和歌文学会に関係すると思われる展示情報は、当会内で諮って掲載の有無を決めます。載せる情報は、4に準拠します。
以上、よろしくお願い申し上げます。
はじめにお読みください
▲ pagetop
【例会】和歌文学会第111回関西例会のお知らせ
一、日時 2013年4月20日(土)午後2時より

一、会場 龍谷大学大宮学舎 東黌103教室
  (JR京都駅から西北へ徒歩15分。市バス利用の場合は七条大宮下車)

一、研究発表
 定家の「野外柳」の歌をめぐって―定家の作意と後鳥羽院の解釈―
                             龍谷大学(院) 溝端 悠朗氏

 後鳥羽院歌壇女流歌人の名所詠に関して―後鳥羽院が見出した歌人を中心に―
                      龍谷大学仏教文化研究所 近藤 香氏

 西行『諸社十二巻歌合』についての考察    県立広島大学 石川 一氏

  ※研究発表終了後、懇親会を開催します。

例会
▲ pagetop