fc2ブログ
和歌文学会11月例会の日の展覧会会場の開場時間について
和歌文学会11月例会の日の展覧会会場の開場時間について

 平成25年11月16日に慶應義塾大学三田キャンパスにおいて
和歌文学会11月例会が開催されますが、既にご案内させていた
だいておりました、展覧会の開場時間について変更がございます
ので、改めてお知らせ申し上げます。

平成25年度 センチュリー文化財団寄託品展覧会
「和歌のキャンバス 懐紙にしたためられた歌」


 第2会場の慶應義塾大学三田キャンパス アート・スペースは
土曜日は閉室ですが、11月16日のみ時間を限って開場いたしま
す。その時間は、
 12時~13時30分、15時~16時30分
ですので、くれぐれもご注意下さい。

 猶、第1開場の慶應義塾大学三田キャンパス 図書館展示室は、
通常の土曜日のように、9時~16時50分の開場となります。
展示等
▲ pagetop
和歌文学会関西12月例会(第113回)のお知らせ
   和歌文学会関西12月例会(第113回)のお知らせ

一、日時 2013年12月7日(土)午後2時より

一、会場 大阪府立大学 B3棟1階117教室 
   南海高野線白鷺駅から南西へ徒歩6分にて白鷺門。
   同線中百舌鳥駅・地下鉄御堂筋線なかもず駅
   (5号出口)から南東へ徒歩13分にて中百舌鳥門。
   いずれの門からも会場まで更に徒歩10分。

一、研究発表
 定家本『伊勢集』について         洛南高校(非)     加藤雄一氏

 定家監督書写本私家集の周辺     尾道市立大学      岸本理恵氏

 源実朝とその周辺             夙川学院短期大学   三木麻子氏

 ※研究発表終了後、懇親会を開催します。
例会
▲ pagetop
徳川美術館秋季特別展「歌仙-王朝歌人への憧れ-」
徳川美術館では秋季特別展として
「歌仙-王朝歌人への憧れ-」を
開催中です。

開催期間:2013年9月28日(土)~11月4日(月・祝)
午前10時~午後5時(入館は午後4時半まで)
休館日:月曜日〈但し、10月14日(月)、11月4日(月)は開館、翌15日(火)は休館〉

施設名:徳川美術館

詳細は下記を御覧下さい。
http://www.tokugawa-art-museum.jp/planning/h25/07/index.html
展示等
▲ pagetop
【例会】和歌文学会11月例会のお知らせ
和歌文学会11月例会のお知らせ

一、日時 2013年11月16日(土)13時30分より

二、会場 慶應義塾大学三田キャンパス 第一校舎 121教室
  JR「田町」駅下車徒歩8分/都営三田線・浅草線「三田」駅下車徒歩7分/
  都営大江戸線「赤羽橋駅」下車徒歩8分
   当日は、展示「和歌のキャンバス 懐紙にしたためられた歌」開催中。
   http://www.sido.keio.ac.jp/info/index.php#49

三、研究発表

1 俊成卿女の初学期の詠法 ―千五百番歌合百首を中心に―
               慶應義塾大学(院)   田口 暢之氏

2 致平親王とその周辺 
        ―摂関期親王の和歌活動への関わりについての一視点として―
               成蹊大学(非)      桜井  宏徳氏

3 後拾遺集哀傷部の世界  
               相模女子大学      武田 早苗氏

○研究発表終了後、委員会が開催されます。
例会
▲ pagetop