DATE:2014/06/24(Tue) 00:05 No.184
別府節子氏『和歌と仮名のかたち 中世古筆の内容と書様』
笠間書院、2014年5月30日発行、12000円(税別)
(詳細)
DATE:2014/06/21(Sat) 13:30 No.179
和歌文学会6月例会のお知らせ
一、日時 2014年6月21日(土)13時30分より
二、会場
早稲田大学早稲田キャンパス 14号館102教室
東京メトロ東西線「早稲田」駅下車
又は高田馬場駅より学バス「早大正門」下車
正門から入り、大隈銅像の後ろを右折、
直進して左側二つ目の建物の一階。
三、研究発表
1 新古今時代の土御門家の歌人 ―通具と通光を中心に―
早稲田大学(院) 米田有里氏
2 後撰集時代におけるミ語法の和歌
上田女子短期大学 西山秀人氏
3 和歌的想像力と詠作主体 -八代集を中心に-
山形大学 菊地仁氏
○研究発表終了後、委員会が開催されます。
DATE:2014/06/17(Tue) 22:20 No.183
サントリー美術館展覧会「徒然草 美術で楽しむ古典文学」
サントリー美術館で展覧会
「徒然草 美術で楽しむ古典文学」を開催中です。
開催期間2014年6月11日(水)~2014年7月21日(月・祝日)
10時~18時(金、土、及び7月20日〈日〉は20時まで)
休館日:火曜日
施設名:
サントリー美術館詳細は下記を御覧下さい。
http://www.suntory.co.jp/sma/exhibit/2014_3/index.html
DATE:2014/06/01(Sun) 03:15 No.181
2014年度和歌文学会大会 研究発表者の募集
2014年度和歌文学会第60回大会は、
下記のとおりに行なわれます。つきましては、
研究発表者を募集致しますので、希望者は
事務局宛、郵便もしくは電子メールの添付
ファイル(ワード、一太郎、テキスト何れでも可、
アドレスwakabun☆shirayuri.ac.jp)にて
お申し込みください。
〈日程〉第1日 10月18日(土)公開講演会・懇親会
第2日 10月19日(日)研究発表会
〈会場〉青山学院大学青山キャンパス
(JR山手線など「渋谷」駅下車徒歩10分)
〈研究発表の申込要領〉
◎発表題目、要旨(800字以内)に、
住所、氏名(フリガナ)、所属を明記してください。
◎発表時間は25分、質疑応答は5分です。
※申込期限 2014年6月28日(土)必着
※郵便の宛先 〒182―8525
東京都調布市緑ヶ丘1―25
白百合女子大学文学部国語国文学科内
和歌文学会事務局
wakabun☆shirayuri.ac.jp