fc2ブログ
2020年度 和歌文学会1月例会のお知らせ


 現在新型コロナウィルス流行の中、会員の皆様の安全を第一に考え、1月例会も以下の通りオンライン(Zoom開催)で実施いたします。多くの方々のご参加をお待ちしております。

一、日 時 2021年1月9日(土)14時より  

二、オンライン(Zoom)による開催となります。

参加希望の会員の方は下記のアドレスに御氏名御所属メールアドレスを必ずお知らせ下さい。今回の参加も会員の方に限らせて頂きます。恐れ入りますが、申込締切は1月6日(水)とさせて頂きます。なお、12月例会に申し込んだ方にはミーティングURL、ミーティング番号、パスワードをお知らせいたしますので、改めてメールを送っていただく必要はありません。

[例会申し込み専用E-mail]wakareikaionline☆gmail.com
     *☆を@に置き換えてください。

三、研究発表

歌末形式から見た初期百首の表現の特徴 ――好忠・順・恵慶・重之――
  長野工業高等専門学校 小池 博明氏 

例会終了後、委員会を開催いたします。新委員の方々にはミーティングのURLをメールでお知らせいたします。

例会へ参加をご希望なさる会員の方でメーリングリスト未登録の方は、メーリングリストに登録をお願いします。

[メーリングリスト登録専用E-mail]registration☆wakabun.jpn.org
    *☆を@に置き換えてください。

     件名:登録 本文:小野 小町、オノノ コマチ
     ※「漢字氏名」「、(読点)」「ヨミガナ」の順。ともに姓名の間は全角1マスあけて下さい。
     ※「ヨミガナ」の後、改行して下さい
         komachi☆6kasen.xxx
     ※メールアドレス:パソコンのアドレスを推奨します。
     ※メール送信後、メーリングリストから登録完了のメールは送りません。ご了承下さい。
      メーリングリストへの登録はホームページ部会員の手作業です。
     ※収集した個人情報を、本目的以外には利用、提供致しません。登録は和歌文学会員に限るものとします。


例会
▲ pagetop
和歌文学研究者著書紹介

和歌文学研究者 著書紹介

森本 元子(もりもと もとこ)
1912年7月30日〜1992年12月17日。元相模女子大学教授。

『私家集の研究』(明治書院 1966年
『私家集と新古今集』(明治書院 1974年)
『俊成卿女の研究』(桜楓社 1976年)
『二条院讃岐とその周辺』(笠間書院 1984年)
『私家集の女流たち 現し身の恋』(教育出版センター 1985年)
『古典文学論考 枕草子和歌日記』(新典社 1989年)

『小侍従集・二条院讃岐集』(古典文庫 1958年)
『俊成卿女全歌索引』(武蔵野書院 1977年)
『讃岐典侍日記全訳注』(講談社学術文庫 講談社 1977年)
『十六夜日記・夜の鶴』(講談社学術文庫 講談社 1979年)
『定頼集全釈』(私家集全釈叢書 風間書房 1989年)
『殷富門院大輔集全釈』(私家集全釈叢書 風間書房 1993年)

和歌文学研究者著書紹介
▲ pagetop
和歌文学研究者著書紹介

和歌文学研究者著書紹介

近藤 みゆき(こんどう みゆき)
1960年2月~2019年12月16日。実践女子大学教授(2003~2019年)。

《著書紹介》

『和泉式部日記 現代語訳付き』(角川ソフィア文庫 角川書店 2003年)
『古代後期和歌文学の研究』(風間書房 2005年)
『王朝和歌研究の方法』(笠間書院 2015年4月)


《論文紹介》

近藤みゆき「『源氏物語』とジェンダー -歌ことばが創造する「男」と「女」- (「『源氏物語』という文化」講演記録)」(『年報』28号、2009年3月) 実践女子大学学術機関リポジトリにて公開。

近藤みゆき「『古今和歌集男性特有表現一覧(改訂版)』 : N-gram分析による古典研究のこれまでとこれから」(『實踐國文學』80号、2011年10月) 実践女子大学学術機関リポジトリにて公開。

近藤みゆき「「河原院文化圏」再考」(『中古文学』103号、2019年5月) J-Stageにて公開。


和歌文学研究者著書紹介
▲ pagetop
会員新著紹介

会員新著紹介


奥野陽子『伝後柏原院筆 萱斎院百首』(2020年7月、私家版、天理時報社)


入手をご希望の和歌文学会会員の方は、
和歌文学会会員名簿を御参照の上、奥野陽子へご連絡ください。

もしくは、和歌文学会事務局宛に氏名、送付希望の住所を記入の上、
「『伝後柏原院筆 萱斎院百首』送付のお願い」をタイトルにて
和歌文学会事務局wakabun☆tamacc.chuo-u.ac.jp宛にメールをお送りください。

新著紹介
▲ pagetop
【重要】メーリングリストのご案内(会員限定のお知らせ)


和歌文学会例会等の案内はホームページ、ブログで行われておりますが、希望される会員の方に限り、
メーリングリストでのご案内もございます。
新たにご登録を希望される会員の方は、ご芳名と配信先メールアドレスを以下の文例に従って明記の上

     registration☆wakabun.jpn.org

までメールをお送り下さい。メールアドレスのご変更があった場合もご連絡ください。
    件名:登録 本文:小野 小町、オノノ コマチ
     ※「漢字氏名」「、(読点)」「ヨミガナ」の順。ともに姓名の間は全角1マスあけて下さい。
     ※「ヨミガナ」の後、改行して下さい
         komachi☆6kasen.xxx
     ※メールアドレス:パソコンのアドレスを推奨します。
     ※メール送信後、メーリングリストから登録完了のメールは送りません。ご了承下さい。
      メーリングリストへの登録はホームページ部会員の手作業です。
     ※収集した個人情報を、本目的以外には利用、提供致しません。登録は和歌文学会員に限るものとします。

*来る、12月例会(12月12日14時~)はオンライン(Zoom開催)で実施となります。
 参加登録の詳細は、メーリングリストを通じてメールで配信しております。
 ぜひこれを機に、MLへのご登録をご検討ください。


その他
▲ pagetop