fc2ブログ
和歌文学会 関西7月例会(第130回)
和歌文学会 関西7月例会(第130回)のお知らせです。

日時:2019年7月6日(土)14時00分より
  (13時30分より受付開始)

会場:相愛大学・南港学舎
   (大阪市住之江区南港中4丁目4番1)
   学生厚生館3階 S307

交通アクセス:
大阪メトロ・ニュートラム南港ポートタウン線
「ポートタウン東」駅下車 北へ徒歩約3分 
(大阪梅田から約40分、中央線「コスモスクエア」
または四つ橋線「住之江公園」でニュートラムに乗り換え)

※貴重図書資料室(4号館1階)にて
枕草子・和歌文学関連の展示を行います。
11時30分より16時30分まで。

研究発表
1、堀河題で奉納百首を詠むということ
  ――藤原為家の北野奉納百首の場合
  関西大学非常勤講師   福留瑞美

2、歌合における判者と主催者
  ―藤原俊成に至る―
  龍谷大学   安井重雄

3、陽明文庫蔵『御哥』について
  立命館大学   川崎佐知子

※研究発表終了後、懇親会
(於ホテルフクラシア、校門より送迎バス5分)
を開催します。

〒600-8268
京都市下京区七条通大宮東入大工町125番地の1
龍谷大学 大宮キャンパス 安井研究室内
和歌文学会関西例会事務局
E-mail:fshunzei☆let.ryukoku.ac.jp
(☆を@にお読み替えください)
例会
▲ pagetop