DATE:2019/07/09(Tue) 18:10 No.292
今秋開催される和歌文学会大会(於奈良女子大学)の最終日(10月7日)に
以下の要領にて文学踏査が実施されます。奮ってご参加ください。
申込方法につきましては、追ってご案内します。
《文学踏査についてのご案内》
―木津川流域および南山城の和歌ゆかりの地をめぐる―
京と奈良をむすぶ南山城一帯の歴史は古く、多くの史蹟や寺社があります。
今回はそのなかから和歌ゆかりの地を中心にめぐります。木津川とその流域は、
「いづみ川」「みかの原」と呼ばれた歌枕であり、かつて恭仁京・山城国分寺
がありました。橘諸兄ゆかりの井手寺跡・六角井戸、井手の玉川・小野小町塚・
蛙塚などを散策したのち、金春禅竹・村田珠光とゆかりが深く、連歌師宗長も
訪れた、京田辺の酬恩庵一休寺を拝観。公共交通機関の便がよくない場所を貸
切バスでまわります。この機会にふるってご参加ください。
実施日:10月7日(月)
集 合:近鉄奈良駅 午前九時
旅 程:
近鉄奈良駅~《バス》~恭仁京跡・山城国分寺跡~《バス》~
井手町山吹ふれあいセンター・井手寺跡・井手の玉川・小野小町塚・蛙塚・六角井戸(散策)
~《バス》~酬恩庵一休寺(精進料理のお弁当の昼食と拝観)~《バス》~
近鉄新田辺駅(一四時頃)~《バス》~近鉄奈良駅(14時40分頃、解散予定)
参加費:7000円(予定)