DATE:2022/11/03(Thu) 15:41 No.401
関西12月例会を以下の通りハイブリッド形式(対面・オンライン併用)で実施いたします。多くの方々のご参加をお待ちしております。
《関西12月例会》
一、
日 時:2022年12月3日(土)14:00より
(13:20開場、それ以前は入場できません)
会 場:大阪公立大学 I-site(アイサイト)なんば2階 https://www.omu.ac.jp/isite/dir1/dir2/index_5.html
二、ハイブリッド形式(対面・オンライン併用)の開催となります。
※万一、対面開催不可となった場合は遠隔に切り替え開催。
※37.5℃以上の発熱等の風邪の症状がある場合には会場に入場できません。
※不織布マスクの着用をお願いいたします。
※会員の方は事前の参加申し込みは不要です。会員外で参加を希望される方(院生等)は、委員を通じて1週間前までに関西例会事務局にお申し出ください。
※例会終了後の懇親会は開催いたしません。
※研究発表終了後、関西例会委員会を開催いたします(遠隔対応を行いますので、Zoomミーティングで研究発表にご参加の委員の先生方は、そのままお残りください。委員以外の方はご退室ください。)。
※なお、当日はZoomミーティングによる「双方向ハイブリッド配信」を実施します。メーリングリストにご登録の会員の皆様には、メールにて例会3日前までにZoomのアドレス及びパスワードをお知らせいたします。資料は当日、例会開始20分前よりチャットで5分おきに配信いたします。
上記の内容をSNSに投稿する等の行為は御遠慮ください。重ねてお願い申し上げます。
当日Zoom会議室に御入室の際には、マイクをミュートにして、カメラをオフにしてください。名前の表示はニックネーム等ではなく、ご芳名を表示し、ご所属も明示してください(例:大阪公子 大阪公立大学・院)。
三、研究発表
朧月夜の「草の原」詠について
―紫式部歌よみの程―
北條 暁子 氏(京都女子大学・院)
鴨長明『無名抄』その原態と流布
―鎌倉期和歌史のために―
小林 一彦 氏(京都産業大学)
以上
〒662-8505
兵庫県西宮市岡田山4-1
神戸女学院大学文学部総合文化学科 藏中研究室内
和歌文学会関西例会事務局
E-mail:kuranaka☆mail.kobe-c.ac.jp (☆を@にお読み替えください)
[メーリングリスト登録専用E-mail]registration☆wakabun.jpn.org
*☆を@に置き換えてください。
件名:登録 本文:小野 小町、オノノ コマチ
※「漢字氏名」「、(読点)」「ヨミガナ」の順。ともに姓名の間は
全角1マスあけて下さい。
※「ヨミガナ」の後、改行して下さい
komachi☆6kasen.xxx
※メールアドレス:パソコンのアドレスを推奨します。
※メール送信後、メーリングリストから登録完了のメールは送りませ
ん。ご了承下さい。
メーリングリストへの登録はホームページ部会員の手作業です。
※収集した個人情報を、本目的以外には利用、提供致しません。登録
は和歌文学会員に限るものとします。