fc2ブログ
【例会】令和4年度(2022年度)12月例会のお知らせ

12月例会を以下の通りハイブリッド形式(対面・オンライン併用)で実施いたします。
多くの方々のご参加をお待ちしております。


《12月例会》

一、日 時 2022年12月10日(土)13時30分より(※いつもより30分早いです)
  会場校 早稲田大学(戸山キャンパス 36号館382教室) 

二、ハイブリッド形式(対面・オンライン併用)の開催となります。

■対面参加を希望される会員の皆様は、下記のGoogleフォームよりお申し込みください。12月7日(水)までのお申し込みとさせていただきます。

https://forms.gle/VNkdw8Sak89URXxq7


※委員の方は下記のフォームをご利用ください。

https://forms.gle/sKQdjFWxGugo9Yc46


メーリングリストにご登録の会員の皆様には、メールにて例会3日前までにZoomのアドレス及びパスワードをお知らせいたします。資料は当日、例会開始20分前よりチャットで5分おきに配信いたします。

なお、当日Zoom会議室に御入室の際には、マイクをミュートにして、カメラをオフにしてください。名前の表示はニックネーム等ではなく、ご芳名を表示してください。
以上、会員の皆様におかれましては、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

研究発表中に発表者が提示した資料のスクリーンショット等による撮影や録画はなさらないようご注意ください。


三、研究発表

歌ことば「露けし」についての一考察
  中央大学大学院生   小原みと希氏

「射山集」は崇徳院の散逸家集か?―配所での和歌事蹟をめぐって―
  埼玉学園大学   穴井 潤氏

藤原定家『六百番歌合』「霞みあへず」詠考
―「聞きよからねど此歌にとりては」の評をめぐって―
  ノートルダム清心女子大学   星野 佳之氏

::::::::::::::::::::::::

早稲田大学戸山図書館 展示のご案内

十市遠忠自筆和歌資料展観
  ー早大図書館新収本ほかー
12月10日(土)早稲田大学戸山図書館
*和歌文学会会員の方は入口BDSの右にある扉から入り、正面の係に声を掛けてください。
 展示ケースは左手にあります。         

〈図書館蔵〉
 五十番歌合(新収*ふみくら102掲載)
 https://www.waseda.jp/library/assets/uploads/2022/09/Fumikura_102_5.pdf
 遠忠三十番歌合(ヘ04 08069)
 太神宮法楽百首(ヘ04 08107)

〈武井和人氏蔵〉
 遠忠百番自歌合
 春日社詠丗首和歌

::::::::::::::::::::::::::


例会終了後、委員会を開催いたします。委員の方々にはミーティングのURLをメールでお知らせいたします。

《メーリングリスト登録のお願い》
例会へ参加をご希望なさる会員の方でメーリングリスト未登録の方は、メーリングリストに登録をお願いします。

[メーリングリスト登録専用E-mail]registration☆wakabun.jpn.org
    *☆を@に置き換えてください 。

     件名:登録 本文:小野 小町、オノノ コマチ
     ※「漢字氏名」「、(読点)」「ヨミガナ」の順。ともに姓名の間は全角1マスあけて下さい。
     ※「ヨミガナ」の後、改行して下さい
         komachi☆6kasen.xxx
     ※メールアドレス:パソコンのアドレスを推奨します。
     ※メール送信後、メーリングリストから登録完了のメールは送りません。ご了承下さい。
      メーリングリストへの登録はホームページ部会員の手作業です。
     ※収集した個人情報を、本目的以外には利用、提供致しません。登録は和歌文学会員に限るものとします。


例会
▲ pagetop