DATE:2009/06/30(Tue) 23:11 No.65
第1期20名歌人については、執筆者は決定し、平成22年9月に向けて刊行準備作業に入っています。引き続き第2期以下の歌人につき、以下のように公募いたしますので奮ってご応募ください。
【第2期】 2009年8月末応募締切・2010年5月末日原稿締切・2011年3月刊行開始
山上憶良・菅原道真・忠岑と躬恒・能因法師・後鳥羽院・源平の武将歌人たち・飛鳥井雅経と藤原秀能・源実朝・永福門院・頓阿・三条西実隆・松永貞徳・芭蕉・本居宣長・正岡子規・夏目漱石の俳句漢詩・若山牧水・石川啄木・塚本邦雄・アイヌ叙事詩ユーカラ(多少の変更あり)
【第3期】 2009年10月末応募締切・2010年9月末日原稿締切・2011年9月刊行開始
初期万葉歌人・大伴旅人・東歌と防人歌・伊勢・紫式部・源俊頼・俊成卿女と宮内卿・藤原為家・阿仏尼・京極為兼・二条為氏と為世・正徹と心敬・木下長嘯子・与謝野晶子・寺山修司・おもろさうし・今様歌謡・高僧歌人たち・戦国武将の歌・辞世の歌(多少の変更あり)
この件に関する問い合わせ、並びに企画の詳細・公募の詳細と必要書類は、以下に御請求下さい。メールでも書面でもかまいません。
メールの場合 okubo☆kasamashoin.co.jp
〒101-0064 東京都千代田区猿楽町2-2-3 笠間書院
「日本歌人選」編集部 橋本・大久保
和歌文学会「コレクション日本歌人選」ワーキング・グループ
笠間書院内 〒101-0064 東京都千代田区猿楽町2-2-3
【第2期】 2009年8月末応募締切・2010年5月末日原稿締切・2011年3月刊行開始
山上憶良・菅原道真・忠岑と躬恒・能因法師・後鳥羽院・源平の武将歌人たち・飛鳥井雅経と藤原秀能・源実朝・永福門院・頓阿・三条西実隆・松永貞徳・芭蕉・本居宣長・正岡子規・夏目漱石の俳句漢詩・若山牧水・石川啄木・塚本邦雄・アイヌ叙事詩ユーカラ(多少の変更あり)
【第3期】 2009年10月末応募締切・2010年9月末日原稿締切・2011年9月刊行開始
初期万葉歌人・大伴旅人・東歌と防人歌・伊勢・紫式部・源俊頼・俊成卿女と宮内卿・藤原為家・阿仏尼・京極為兼・二条為氏と為世・正徹と心敬・木下長嘯子・与謝野晶子・寺山修司・おもろさうし・今様歌謡・高僧歌人たち・戦国武将の歌・辞世の歌(多少の変更あり)
この件に関する問い合わせ、並びに企画の詳細・公募の詳細と必要書類は、以下に御請求下さい。メールでも書面でもかまいません。
メールの場合 okubo☆kasamashoin.co.jp
〒101-0064 東京都千代田区猿楽町2-2-3 笠間書院
「日本歌人選」編集部 橋本・大久保
和歌文学会「コレクション日本歌人選」ワーキング・グループ
笠間書院内 〒101-0064 東京都千代田区猿楽町2-2-3