DATE:2010/04/15(Thu) 00:18 No.88
展観名; 平成二十二年度 江東区芭蕉記念館特別展 「風雅の伝統―和歌と俳諧―」
施設名; 江東区芭蕉記念館(都営大江戸線森下駅下車、徒歩7分 HP;http://www.kcf.or.jp/basyo/index.html)
会期 ; 四月二十九日(木)~六月二十七日(日)
目玉は、これまで展観等に供されたことのない、
明月記断簡(建久五年(一一九四)十二月十六日・十七日条)、
その他、伝西行・家隆・為家・為氏・東常縁の書状、
室町時代歌人を中心とした、短冊帖(4帖)、
兼良・宗祇・宗鑑・幽斎・長嘯子・里村紹巴・松永貞徳、などの短冊・懐紙、
などです。
個人蔵資料を中心とした展示であり、
これまで知られてこなかった、資料が多数含まれています。
施設名; 江東区芭蕉記念館(都営大江戸線森下駅下車、徒歩7分 HP;http://www.kcf.or.jp/basyo/index.html)
会期 ; 四月二十九日(木)~六月二十七日(日)
目玉は、これまで展観等に供されたことのない、
明月記断簡(建久五年(一一九四)十二月十六日・十七日条)、
その他、伝西行・家隆・為家・為氏・東常縁の書状、
室町時代歌人を中心とした、短冊帖(4帖)、
兼良・宗祇・宗鑑・幽斎・長嘯子・里村紹巴・松永貞徳、などの短冊・懐紙、
などです。
個人蔵資料を中心とした展示であり、
これまで知られてこなかった、資料が多数含まれています。